■ 雑な生き方の人は 信用も粗雑なものだ …【⑤正直 信仰と宗教 ■ 社会関係 思想信条 】理解17-□

【⑤正直 信仰と宗教 ■ 社会関係 思想信条 】理解17-
.
.
.
.
■ 宗教者は なぜ 嘘つきなのか?
.
…を考えてみよう。
.
…答えは 簡単だろう。
広大無辺…で 果てしない時空間 現象界やら 人間…自他の心やら 霊魂やら 神やら …幻想やら妄想やら
.
あらゆる表象に就いて…
.
■ 解ったような話をする。…からだという事になる。
.
そうした話で言うと
西洋では ソクラテス無知の知
.
東洋では 老子無為自然
.
日本では 平家物語 方丈記徒然草吉田兼好などの 諸行無常
.
…などと云う【言葉】…認知・認識概念定義が 一応…一部の知識人達には 知られているのだろうとは思える。
.
こうした基礎認識 論理・論議の前提となる定義を理解・共有・相互承認しないまま…対話や論議・論証はできないのは言うまでもない事だと言える。
.
( ※参照: ルソー・社会契約論など )
.
お互いが 読解・理解できない文字や言語の契約書で 契約を交わす者など居るわけがないのだ。
.
しかし 現実には…
社会では そうした事が当たり前のように横行している。
.
それを支えているものが
権威主義・序列的・支配隷従…洗脳・刷り込み社会関係システム…だと言える。
.
※組織論・教育・宗教…などなど
.
.
基本…誰しも 大概の事は
解らない…のだから
■ 解ったような確信的な…物言いをする 確定論者。
.
…達は みな【 嘘つき 】だと云う事ができる。
.
そして 民主的な対話や協調・協力・共同…とは そうした事をひとつひとつ丁寧に …確実に
確認・相互理解・相互承認…しながら進めて行かなければならないものだと言えるのだろうと思う。
.
その過程の中に たったひとつ
ごまかしや 暴力・侵害的な…事が起こっただけで…それまで積み上げてきた信頼関係が あっという間に
瓦解・崩壊・消滅してしまう事も 少なくはない…と 云う事も
.
割りとフツーに 理解し易い事だろうと言える。
.
.
.
.
.
.
.
.
■■■■■■■■
.
ニュース感想

■ 正しい事はない ■という前提を学んでいない人達が蔓延してしまったのは…幼・小中高…初等教育の教育関係者や 親・家族などの身近な人々の責任が大きいと言える。

正しいことを言われているのに、ムッとした経験がある?―「正しさの押し付け」はなぜ生まれるのか?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=140&from=diary&id=4849175

.
.