■ 共依存と自己犠牲 交換部品 牛より古い トカゲの尻尾 …【②任務・嘘つき■ 信頼 】理解18-

【②任務・嘘つき2.■ 信頼 】理解18-
.
.
.
.
■■■■■
□[mixi] 【①嘘つき1. ■ 信頼 】理解18- http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1965528513&owner_id=6736953 □2018/03/09(金)□
■■■■■
 ……
【 嘘つき社会 】の中で 【 正直者 】は暮らしにくく 行き辛い…の当然の話だろうが
ならば…果たして
.
【 嘘つき社会 】の中では
【 嘘つき 】や【 隠し事人間 】は 暮らし易く
生き易い…と 云えるのだろうか?
.
  ……
.
■■■■■■■■

まず自分自身の体験として 阿寒湖での【 女風呂覗き 】や【 万引き 】などの経験と それに対しての対処と その後の感情や感覚の記憶があるが…。
.
…↑と 書き出していたら 近畿財務局職員の自殺のニュース。事実・実態は 簡単には証され無いかも知れないが…仮に 今回の職務ストレスによる鬱症状からの自殺だとして…も
.
語れない事を抱えたストレスによる【 鬱症状 】みたいな感じではないかとの可能性は低くはない。
.
先日の斎藤学dr.の対談「【 死にたい心 】はなぜ生まれるのか?」…のテーマにつながる話になる。
.
 ……
.
【 嘘つき社会 】の中では
.
【 嘘つき 】や【 隠し事人間 】は

… 暮らし易く 生き易い
.
…と 云えるのだろうか?
.
  ……
.
…と云う問いへの答えのひとつが
今回の【 官僚自殺事件 】かも知れない。
.
暗殺にせよ 自殺にせよ ココまで民主化して個人の人権や自由意思…擁護・尊重されるようになった時代・社会の中で
.
■ 口封じ…
■ 死人に口無し…
■ 墓場まで持って行く…などと云う
.
ひとひとりの命を軽視して扱う
■ 前時代的な 社会規範感覚。
.
…を当たり前のように口にしている
■ 手前みそ・ご都合・秘密主義者たち。
.
その見極めが今のところ難しいのは ACサバイバー量産型の 養育・教育環境が蔓延しているからだろうと云える。
.
触れてはいけない【 地雷=タブー 】が増えて行けば それを踏んで傷つく人が増えていくのは当たり前の話で…原則的に社会は
■ 情報開示。
■ ガラス張り
■ ありのまま・ヌーディスト・天然
.
…の原則・前提を見失ってはいけないのだろうと思う。
.
科学・学術的な近代が 拓いてきた視点から観れば 世界にも社会にも
■ 不具合や不都合 不適合 不自然のようなものは有っても…絶対的な善悪やら 価値やら 意味などないのだから…
.
■ 悪や 恥や 疚しさ…などの感情や概念。
…は 過去の文化的な情緒の話として 物語の中に記して教訓・テキストにすべきものであって
■ 現実に重ね合わせて論議すべき概念。
.
だとは言えなくなってきているのだろうと思われる。
.
医者が患者を診察する時…必要に応じて着衣を脱ぐように指示したり?必要とあらば体を切り開いて患部を処置するように
ひとの精神・心理活動や 人類の社会活動と云う場面・状況の現場でも そこに関わる あらゆる要素・条件・証拠を できる限り丁寧に検証する事に因って…初めて
脳内妄想的な 先入観や 思い込み・決めつけから脱して…【 事実 】や【 客観 】と云うものに近付いてゆく事ができるのだと云える。
.
ココまできても安倍政権の【 嘘八百性 】が 解らない国民たちは 正直や 事実・現実に対する認知・認識訓練ができていないのだろうと考えると解り易い。全ての犬が警察犬や麻薬捜査犬・盲導犬としての判断・活動ができる訳ではないのと同様に 訓練していない人達の観ている事実・現実と云うものは 往々にして
■主観的な 思い込み・勘違い世界。
.
…である事が多いのかも知れない。
.
今回のような 問題関係者の自殺・暗殺などの事例は…そうした
■思い込み・勘違い…時代錯誤・社会認識のマチガイ。
.
…の 象徴的な顕れだと云える。
.
借金で自殺に追い込まれる人に例えれば解るけれど…なにも 命を支払うほどの話ではないのだ。何千万もの借金を 自己破産で チャラにして 5年過ぎたらまたら また 借金しながらのうのうと生きてるような奴を何人も観てると 数百万の借金で悩んだり・自殺する人達が あまりにも不条理・不公正・不公平に思えて腹立たしくなる。
.
同様に 安倍や麻生 菅や森善朗など 岸信介笹川良一小佐野賢治…の時代から今まで 戦争が終わった後も どれだけの人や家族達が
役座・マフィアと同類の 前時代的な
■ 封建支配主義者達。の嘘八百隠蔽工作の 生け贄にされてきたか…と 考えると
.
この状況を止めるには 流れをかえるには どうすれば いいのか…と 自分の無知・無能・無力に憤り・苛立つ心を 鎮められなくなる。
.
.
.
.
.
.
■■■■■■■■
.
■自立・自発的 ■な行動を支援・援助するのが養育。 …過剰な負荷・干渉・介入をする( 指導・教育・強要など… ) と 歪んだり・偏ったり・傷付いたりしがちになる。
…現状の教育界は そうした診えにくい部分への視点や 認識・配慮に 大きな欠落がある。

■「不登校の生徒を元の学校に戻す」 教育支援団体に批判殺到「ふざけるな。戻すな」
(キャリコネ - 03月09日 17:31)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=5020129

.
.
.