■ 互恵的自我育成の 設計書 …【⑨好き嫌い・嗜好 ■ 信頼 】理解18- 

2018年03月07日08:45
【⑨好き嫌い・嗜好 ■ 信頼 】理解18-
.
.
.
.
何を考えて生きるか?…は
.
■【 個人の 嗜好・好き嫌い 】
.
…に 任されていい訳ではないのだろうと思う。まぁ 考えたり 書いたりする事は 禁止したところで 隠れてできる事だから 止めようがないものだ。
.
そうした
■個人が本質的に手にしてしまう自由 ■
…に就いて 認知・認識・論理 また 立法・法概念定義の出発点から 注意深く 扱う必要がある。
.
個人の精神性・自我…そして 認知・認識の基礎構造は 環境・境遇要件の干渉・影響下で 自由に形成されてしまうものである。…と云う
■大前提 ■…がある。
.
人間の個人は 社会を(…に?)学ぶだけではなく そのベースであり それを包み込んでいる 宇宙や 天然・自然界からも 自発的・自由に学んで自我形成・自己実現してゆくものだと云う事にも もう少し注意深く配慮した視点を持って
.
■育児・子育て …や
■共育( 教育 )・養育・保育…などのシステム・概念を 検討してゆくべきだろう
…と 俺は 思っている。
.
こうした考え方には 多様な【 個性 】の成育を見守り・援助・支援してゆくシステム形成の時点に於いて必要・不可欠となる
■認識の多様性 ■
…への 理解・共感・相互承認…が 必要なのだろう…と 思う。
.
.
■【 排他的な個性 】の成育を できるだけ防ぐ為には 多角的で柔軟な 概念・精神・自我と その
■【 柔軟・多角的な 認知・認識育成成 】が不可欠。
.
…だろうと 思われる。
.
.
  ……
.
ニワトリと卵 どちらが先か?
.
弱肉強食…に関しての質問?
.
.
■■■■■■■■
A.■ニワトリと卵
生命を燃やすことと失うことの違いと思考の関係と、二元論への終止符 – 高橋祥子 – Medium https://medium.com/@takaha.shoko/A6-f21fec97a0e1 □2018/03/04(日)□
■■■■■■■■
B.■適者生存 > 弱肉強食
?弱者を抹殺する。Yahoo知恵袋ベストアンサーが秀逸!http://temita.jp/make/3916/ □2013/10/05■チャンネル「てみた」
■■■■■■■■

A.の最後には【 まとめ 】がある。
■■■■

 まとめ
.
A1
〇 二元論などの思考停止に陥る原因の一つは視野の定義にある。
.
A2
〇 視野の定義能力で世界はかなり変わる。
.
A3
〇 命を失わないためには思考が鍵で、私も命を燃やして生きたい。
.
■■■■

【 視野の定義 】そして
【 思考 】…という言葉が A.の文章におけるキーワードだと云うことになるのかも知れない。
.
【 視野 】は 言い換えれば【 立場・立ち位置 】だとも云える。【 関心 】や【 注意・意識 】などの対象や方向…だと云ってもいいかも知れない。
.
精神科医石川達dr.は
「…愛とは…関心ですよ…」と云っていた。
.
人が関心を示す動機の全てが愛である訳でもないとは思うが…確かに 中学校の時 体育や朝礼などの時 何10人ものの女子生徒が居ても 自分の片想いのMRさん以外の女子は殆ど視野の・視点・焦点に入ってはいなかったように思う。
.
人は【 関心の無いものは見ない 】ものだ。
或いは
【 見えていても 観えない 】…つまり意識化しないものだ…とも云える。
.
…つまり↑のA.の【 まとめ 】で言っている
【 視野 】注目体系?…認識傾向・認識の
Aa■ 指向性
Ab■ 嗜好性
Ac■ 志向性
.
…のようなものと呼んでもいいのかも知れない。【 視野の定義能力 】とは 現象の識別・検知機能…のようなものと例えられる。
.
まさに 天体望遠鏡から 電子顕微鏡
リトマス試験紙 妊娠検査薬 アルコール検知器 覚醒剤やらドーピングなどの薬物検知器…などなど やら 環境ホルモンゲノム解析やら…まで 現代社会は様々に多様で…膨大な
■【 認識視点の定義 】とその証明・伝達普及の為のシステム・ノウハウや機材などを 開発・獲得してきた時代だったと云える。
.
 ……
.
A.の筆者・高橋祥子さんの【 まとめ 】
■■■■■■■■
A1
〇 二元論などの思考停止に陥る原因の一つは視野の定義にある。
A2
〇 視野の定義能力で世界はかなり変わる。
A3
〇 命を失わないためには思考が鍵で、私も命を燃やして生きたい。
■■■■■■■■
.
確かに【 人類 】は…また この高橋祥子さんのような…【 一部の個人 】は
こうした現代社会の
■多角的な視点≒神様みたいな立ち位置や観方 。
…で 社会や世間・世界や自然や宇宙を観て暮らして…命を失う⇒浪費する事なく 味わい深く・落ち着いて・生産的・建設的・・創造的…などと云われるような暮らしをしているのかも知れない。
.
しかし 俺の実感としては そうした人達は日本の人口の1%…100人に1人どころか 1000人に1人…。0.1%も居ないような感じに思える。日本の人口ざっと1億とすれば 0.1%でも 10万人になる訳だろうと思うけど 都道府県を≒50として割れば⇒2000人/県…。
.
果たして 人口 200万人の宮城県内に
高橋祥子さんの云うように
【 柔軟な認知・認識視点…視野 】
…を 自在に定義して 使いこなせているような
人材が
■果たして 何人居るだろうか? ■
.
…と考えて観る時
.
少なくとも 俺の想像力の限りでは 居てもせいぜい 県内に数10人~数100人程度…つまり1万人に1人⇒【 0.01% 】ぐらいのものではないだろうか?
…と 感じられるのだが
実態は どうなのだろう?
.
.
.
.
.
■■■■■■■■.
.
※ニュース感想

子供もオトナ達も■…やっていい事と やってはいけない事の自主的な判断ができない者達が 量産されてしまっている。
.
国会議員や 官僚があれでは 子供達がどうなるかは 当たり前に わかる気がする。
.

■中学生が軽トラ運転、荷台の生徒転落し死亡 鳥取
(朝日新聞デジタル - 03月06日 12:05)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5014804

●生命を燃やすことと失うことの違いと思考の関係と、二元論への終止符 – 高橋祥子 – Medium https://medium.com/@takaha.shoko/A6-f21fec97a0e1 □2018/03/04(日)□
●適者生存 ●弱者を抹殺する。Yahoo知恵袋ベストアンサーが秀逸!http://temita.jp/make/3916/ □2013/10/05■チャンネル「てみた」
■■■■■■■■
.